SSブログ

古くて動かなくなったPC/VISTAにLinuxのOSを入れ再生 [Tips]


 VISTAの入ったDELLのノートPCがあった。2008年に購入したものだ。当時としてはCPU 2.4 GHz、RAM 4 Gと、多少奮発した。それが2012年には調子が悪くなってしまい新しいPCを入手し、ずっと使わないままになっていた。たぶんHDDが壊れたようなので、そのうち修理してセカンド機として手元に置こうと。

 2015年に時間があったので近くのPC屋に修理に出した。案の定HDDがダメになっているとのことだったので、これまた少々奮発して250 G の今度はSSDを入れた。しかし使う機会もなく放置していたら、この前YouTube専用機として稼働させようとしたところ、動かない。

 だいたいVISTAをどうするのかという問題があった。Win10 への無償バージョンアップの時もVISTAは外されていたが、そうこうしているうちにサポート終了だ。YouTubeだけ観るのならセキュリティーもなにも気にする事ないか、とも思った。しかし起動しなくちゃあ話にならない。Windowsの新バージョン買って入れるかと考え始めた。

 とその時、ぱっとLinuxという文字が浮かんだ。ブログをやっていると見てくれた端末のOSも知ることが出来るが、Windowsや iOSと並んで目にしていたLinux OSだ。誰でもタダで入手できるという。

 PCには全くうといながらさっそく調べ、Ubuntuというパッケージが良さそうだとなんとなく思い、これに決めた。サイトでダウロードしそれをDVDに焼いた。ネット上ではUSBに入れればいいような事が書いてあったが、うちのDELLでは起動時F2を押して出る「どこから起動しますか?」の選択肢にCD,DVDしかなかった。

 保存しておきたい画像やテキストのデータが何も入ってなかったので、すぐに焼いたDVDからの起動をしてみた。(起動時DELLのロゴが出ているうちにF2を押しCD,DVDを起動順位の一番に持ってくる)すると無事動いた。すでにデフォルトで入っているブラウザfirefoxでYouTubeを観ると、問題ない。何回か起動してみて間違いがなかったので、本格的にPC本体にubuntuをインストールしVISTAを削除。

 押し入れで眠っている古いPCがあったら、それが調子悪かったら、それにXPやVISTAといったマイクロソフトから見捨てられたOSが入っていたら。Linuxを入れて再生を試みる事、お勧めします。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。